fc2ブログ

韓流研究室

ARTICLE PAGE

NHKがオウム後継団体アレフに住民取材の音声を誤送信、身元が特定される可能性も 

★NHK、アレフに誤送信 
 住民取材の音声ファイル

 日本経済新聞 2018/11/2
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37312550S8A101C1000000/
NHK札幌放送局は2日、
オウム真理教の後継団体主流派「アレフ」に
関する取材
で、
住民インタビューの音声ファイルを
ダウンロードできるURLを、
誤ってアレフに送信していたと発表した。

インタビューには、
身元が特定される可能性がある内容も
含まれていた。

実際にアレフ信者がダウンロードしたか
どうかは不明という。

札幌市には、
国内最大規模のアレフの拠点がある。

NHK札幌放送局によると、同局のディレクターが
1日午後5時ごろ、住民インタビュー6人分、
約2時間半の音声の文字起こしを
委託業者にメールで依頼した。

音声ファイルをダウンロードできるURLを知らせたが、
メールの宛先に
アレフの広報担当者も含まれていた。

その後、アレフ側とは連絡が取れていないという。

送信した直後、ディレクターが誤送信に気付いた。
NHKは2日午前10時ごろ
音声ファイルをシステム上開けないようにする
措置を取った。

住民のうち、
連絡先が分かる2人に謝罪したが、
他の4人は連絡先が分からないという。


ファイルの送信には
社内システムを原則使うことになっているが、
ディレクターは一般向けのものを使っていた。
NHK札幌放送局は
「事実関係を詳しく調べた上で、
 厳正に対処する。
 報道現場での情報の取り扱いを
 一層厳格にし、再発防止に努める」

とのコメントを出した。〔共同〕

nhk1102.jpg

nhk1102b.jpg




★NHK局員、住民取材の音声
 「アレフ」に誤送信

 読売新聞 11/2(金) 21:38配信
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00050106-yom-soci
ディレクターは1日午後5時頃、
先月行われたインタビュー音声の文字起こしを
外部の委託業者にメールで依頼した。

その際、ファイルをダウンロードするための
URLを同僚に同時送信しようとして
誤ってアレフ側に送ったという。

 同僚とアレフ側のメールアドレスの頭文字が
同じだったため、
送信先の入力時にアレフ側のアドレスが自動表示され、
ディレクターはそのことに気付かず送信した。

直後に誤送信に気付いて上司に報告したが、
同放送局がファイルを開けないようシステム上の
措置を取ったのは2日午前10時頃だった。

(引用ここまで)




★オウム真理教の動向
 北海道警察
 https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/keibi/oumu/oumu.html


★札幌にアレフ最大規模の新施設‥
 立ち入り検査も行われ
 警戒が強まっている

 2016年07月15日
 https://matome.naver.jp/odai/2146850172225536601


★【オウム死刑執行】
 アレフ国内最大の札幌市の施設も騒然

 産経新聞 2018.7.6 11:36
 https://www.sankei.com/affairs/news/180706/afr1807060010-n1.html




tbs1996_20181103021040ea0.jpg

★坂本堤弁護士事件とTBSの関係と真相:
 オウムによる一家殺害が起きたワケ

 https://xtreeem.com/I0010512


tbs20170522_komurokei_08.jpg




これ
「うっかり誤送信」とか「住民に陳謝」では
済まない大問題でしょう?


”ファイルの送信には
 社内システムを原則使うことになっているが、
 ディレクターは一般向けのものを使っていた。”


この時点で大問題。
夫の勤務先で、2011年頃に
社内ネットを使わずに外部送信していた社員がいて、
監視中のシステム管理課から通報があり
情報漏洩疑惑で処分されちゃったけどなぁ。
「原則禁止」ではなく、絶対禁止ですよ。


 同僚とアレフ側のメールアドレスの頭文字が
同じだったため、
送信先の入力時にアレフ側のアドレスが自動表示され、
ディレクターはそのことに気付かず送信した。


どうして、
外部業者に委託するメール送信なのに
何故、同僚?
しかも同僚とアレフを間違うか?
アレフの広報と頻繁にやり取りしていたの?
故意ではないのかと疑われても仕方がない。

しかも、前日午後5時に送信してから
対処するまで17時間も経過…
担当者が退社してしまったから
緊急招集せずに、
翌日に出社してから対応したって事?

音声ファイルを開けないようにする措置も、
自局では出来ずに、外部委託先を探していたとか?

17時間経過では、アレフ広報がメールを開いて
音声データURLを開くまでに充分時間がある!

アレフ側に連絡が取れないって、
まさか
「もうURL開いちゃいましたか?」とでも
聞くつもりだったの?

メディアのインタビュー取材には、
怖くて応じられないわ。

NHKは、先月の盗撮事件といい
職員の意識が低下し過ぎ!



 nhk1102c.jpg




政治ランキング
スポンサーサイト



Comments 4

通りすがりの二日酔い

あくまでもうっかりミスだと言い張るだろうが、日本人のほとんどがそうだろうし、私も問われたらこう言いますよ。
 “個人的な感想ですが”間違いなく故意だと思いますね。

身元が特定される状況でのマスゴミアンケートへの回答は、生命財産への危険を伴いかねないので控えるよう周知・徹底すべきですよ。

2018-11-03 (Sat) 11:49 | EDIT | REPLY |   

マザー

徴用工裁判の判決が出た10月30日、韓国人歌手の東方神起がスカイツリーの155m地点の鉄骨の「東 EAST」と書かれた柱に、2人の名前(サイン)を書いたそうで、彼らのファンの間で話題になっています。
その場所は平日のみ実施されるスカイツリーツアーに参加しないと見られない場所なのだそうですが、ツアーに参加するのは彼らのファンだけではありませんよね。
スカイツリーが「サインお願いします」って言ったのか、彼らが勝手に書いたのかわかりませんが、非常に不快です。東方神起は今年、「Love Line」という曲のMVで世界地図から日本を消したり、コンサートで猿真似をしてみせた人たち。韓国人の考え方からすると、「ここも自分達が征服した」って思ってる可能性も・・・。

2018-11-03 (Sat) 17:40 | EDIT | REPLY |   

あや

Re: タイトルなし

>東方神起は今年、「Love Line」という曲のMVで
 世界地図から日本を消したり、
 コンサートで猿真似をしてみせた人たち。
 韓国人の考え方からすると、
 「ここも自分達が征服した」って思ってる可能性も・・・。

原爆Tシャツといい、日本を地図から消したり。

日本よりも早く嫌韓が始まった中国でも
韓国芸能人の思い上がりと底意地の悪さが
嫌韓に繋がっていったのですが
熱狂ファン達が、その行為を怒らない愚さ。
まあ、それが彼らに
「征服感」を味合わせてしまっている。

今回の徴用工裁判にしても
2002年の日韓W杯以前からの言葉

「知れば知る程嫌いになる国」



2018-11-03 (Sat) 22:51 | EDIT | REPLY |   

弓取り

信用できないメディア

松本サリン事件や世田谷弁護士一家事件などなど、オウムに関連するマスメディアの不始末の多さ、大きさを思い出されますね。
こうした事例について、マスメディアへの処罰の甘さを感じます。

今回のNHKのディレクターの不法行為は、過去事例に学んでいないことが窺えます。マスメディアの傲慢に起因していると思わざるを得ません。
>”ファイルの送信には
 社内システムを原則使うことになっているが、
 ディレクターは一般向けのものを使っていた。”

この時点で社内規定を違反しているはずですね。他の検証部分からも、私は「意図的」なものしか感じません。
先日も、余命3年のとこの弁護士に対する集団で懲戒請求した原告個人の個人情報が各所に漏れていたりしました。
情報発信者であるメディアや法令を守る司法関係者の、コンプライアンスの意識の低さや歪んだ特権意識、それに依存する言動は大きな社会問題ですね。正直者に負担を強いる社会リスクです。
(念のため書きますと、余命のとこの懲戒請求の件は、ブログでは取り上げないほうがいいです。変なコメント者が寄ってくるようです。)


>「知れば知る程嫌いになる国」
 「事実を知れば知るほど、軽蔑して警戒せざるを得ない民族性」ですね。
 その国、その民族に忖度して、日本国日本人に大損をさせ続ける日本のメディアという構図は、現在も続いています。やはり、ネットオークションなど公的なメディアを規制して監査する対策が必要です。

2018-11-04 (Sun) 10:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply