fc2ブログ

韓流研究室

ARTICLE PAGE

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

福島の神社や寺や共同墓地で地蔵・仏像100体破壊被害、本殿荒らしも

★地蔵・仏像100体破壊
 本堂にも侵入か、福島で被害相次ぐ

 TBS 2016年12月08日18:05
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2933366.html
  jizou.jpg

 何とも罰当たりな行為です。
福島県内で地蔵や仏像が破壊されたり、
倒されたりする被害が相次いでいます。
被害は100体にものぼっていますが、
犯行動機は謎のままです。

 誰が、何の目的で、
こんな罰当たりなことをしているのでしょうか。

「こちらの墓地では、墓の敷地の外に
 地蔵が投げ出されていて、
 犯行の荒々しさを感じます
(記者)

福島県で地蔵や仏像が壊される事件
相次いで起きています。被害が最初に確認されたのは、
今月3日。福島県須賀川市の2か所の墓地で、
地蔵などの首の部分が折られたり、台座から
はがされているのが見つかりました。
警察は、器物損壊事件として捜査を開始。
今週になって、
次々と新たな被害が確認されています。

「犯人のものと思われる足跡が残っています。
 犯人は戸をこじ開け、
 本堂の中をめちゃくちゃにしています」
(記者)

須賀川市の寺では、本堂の中が荒らされました。
首が折られ、無残な姿になった像。
寺の宝であるご本尊も

ご本尊を外に持ち出し、
 墓地の一角に捨てました
(記者)

本堂から持ち出され、外に捨てられました。

「(誰かが)こんな悪いことをするなんて、
 考えもしなかった。お正月が来るのに、
 ご本尊が投げられちゃった。
 本当に罰当たりだね」(被害を受けた寺の総代)

 6日も須賀川市で、
地蔵が壊されているのが見つかりました。

「こちらの墓地では、
 多くの地蔵が台座からはがされ、
 倒されてしまっています」(記者)

力ずくで倒され、散乱する地蔵。
一連の報道を見て、
心配になった近所の人が墓地を訪れて気づきました。

「警察にどうしたらいいかこれから相談して、
 被害届出そうと思って確認している」(檀家)


被害は、隣接する郡山市にも拡大。
警察は、事件の手口などから、
土地勘のある同一犯による犯行と見ています。


周辺では、12か所で地蔵などが壊されていて、
その範囲は半径5キロほどに集中しています。
ところが6日になって、
およそ50キロ離れた福島市でも、2か所で
同様の被害が見つかりました。

すべての事件を合わせると、
福島県内では、これまで14か所で
およそ100体の地蔵や仏像が壊されているのが
確認されています。


 罰当たりな犯行の狙いは何なのでしょうか。
警察が調べを進めています。

(引用ここまで)




★福島で仏像や地蔵100体損壊 
 県警捜査、同一犯か

 西日本新聞 2016年12月07日
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/294218
福島県内の寺や神社などから、
仏像や地蔵像が壊されたとの被害届が
今月に入って相次いでいることが7日、
県警への取材で分かった。
損壊数は計約100体に上り、
県警は同一犯の可能性があるとみて
器物損壊容疑で捜査しているが、被害者からは
「なぜこんな罰当たりなことをするのか分からない」
と怒りの声が出ている。

 県警によると、被害に遭ったのは
同県須賀川市、郡山市、福島市にある寺や神社、
共同墓地計14カ所。


 須賀川市の長命寺では5日午前、
本殿にある仏像の手足が壊された状態で、
隣接する墓地に捨てられていた
のが見つかった。

  butuzou201612070022_001_m.jpg
 左手が壊された長命寺の仏像=6日、福島県須賀川市

(引用ここまで)


★仏像破壊、14か所で
 90体の被害確認…福島

 読売新聞 2016年12月07日
 http://www.yomiuri.co.jp/national/20161206-OYT1T50130.html
(引用開始)
郡山署は6日、郡山市内の共同墓地で、
地蔵像の石仏11体が倒されたり、
首の部分が破壊されたりした
と発表した。
現場は田畑に囲まれた人目に付きにくい場所で、
近くの主婦(80)は
「先祖の墓も共同墓地にあるので心配だ。
 誰がこんなことをしたのか」と話した。

 須賀川署も5日、
本殿が県の重要文化財に指定されている
須賀川市桙衝(ほこつき)の桙衝神社で
神鏡が曲げられるなどの被害があった
と発表した。室田定昭宮司は同日午前8時頃に
被害に気づいたといい、
神殿の物を壊すなんて普通はできない
と困惑した様子だった。

 県警によると、
6日までに須賀川市内10か所、
郡山市内2か所の計12か所で被害を確認している。
多くはハンマーなどの工具で
地蔵像の頭部が壊されたり、
倒されたりした形跡があった。


 県警は捜査を続けながら、
目撃情報の提供や、被害に気づいたら
警察へ届け出ることなどを呼びかけている。
(引用ここまで)


★桙衝神社
 http://www.genbu.net/data/mutu/hokotuki_title.htm
社伝によると、
日本武尊東征の折りこの亀居山(神居山)に
柊(ひいらぎ)の八尋の矛をつきたて、
武甕槌神(建御雷命)を祀ったのは当社の創祀。


『白河風土記』には、弘法大師が回国の時、
亀居山の下の沖の塚が輝いているのを不思議に思い
その塚の下で修念すること三日三晩。
ようやく光は止まり、塚の中から神鉾が現れた。
当社はその桙塚の社であるという。




関連記事
★福島県須賀川市2カ所の墓地で
 地蔵など20体壊される

 韓流研究室 2016/12/04
 http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-4579.html


★新たに50体被害 地蔵破壊事件
 福島民報 12月06日 09:54
 http://news.goo.ne.jp/article/fminpo/region/fminpo-59395340.html


★地蔵破壊に憤り「許されない行為」 
 無念...「悲しい、涙が出る」

 福島民友ニュース  2016年12月06日
 http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161206-132628.php
 
(引用開始)
被害に遭った須賀川市桙衝の桙衝神社は、
本殿などが県指定重要文化財になっている。
男性宮司は
「まさか、このようなことになるとは」と肩を落とした。

 男性宮司によると、4日午前10時ごろに
建物を確認したところ異常はなかった。
5日午前7時30分ごろに建物に入ったところ、
本殿で神鏡が台座から取り外されて曲げられたり、
太鼓が倒されていた。
本殿近くの境内社の屋根も折られるなどして壊された。

今まで被害に遭ったことはなかった。
 神聖なものを壊すのは許せない行為だ

と語気を強めた。

 同市今泉の永禄寺では、
仏像の頭が引き抜かれたほか、
仏像が床に置かれるなどしていた。

寺の関係者によると、4日午後5時ごろには
異常はなかったが、5日午前4時30分ごろに
確認した際、被害に遭っていると気付いた。
「とても悲しいこと。涙が出てくる」と無念さをにじませた。

 県指定重要文化財の
「護真寺木造宝冠釈迦如来坐像」が保管されている
同市横田の護真寺は、
パネルが破られたり、仏像が散らばっていた。
総代の男性によると、文化財に被害はないと
みられるが「地蔵などの被害がひどかった」
口にする。被害を受け、市は文化財を保管する
神社や寺に注意を促した。
また、須賀川署は警戒を強めている。

 一方、郡山市の共同墓地では、
地蔵像が壊されており、地蔵像が墓地内の
別の場所に移動させられたものもあった。
管理者の60代男性は
他人の墓地を荒らす意味が分からない。
 許せない
と怒りをあらわにした。

(引用ここまで)




butuzou14810898340001.jpg

butuzounews2930576_38.jpg

butuzo000089436_640.jpg

 butuzou20161205003753_comm.jpg

butuzoou20161205003165_comm.jpg

  butuzou59395340.jpg

  butuzou01.png

  butuzou03.png

butuzou06.png

butuzou05.png

福島県内の、寺や神社、共同墓地を荒らし
仏像や地蔵を100体も
ハンマーなど工具を使って荒々しく破壊する。
神社の神鏡を曲げる。
寺のご本尊の仏像の首や手を切断する。
日本の神社仏閣、先祖代々の墓までも冒涜する。
到底、普通の家庭に育った日本人には
想像も出来ない所業です。

これは、日本古来の信仰に対する
恐ろしい憎悪を感じます・・・

今は、ネットで場所を検索できますから
故意に、寺や神社や共同墓地を狙う犯人を
「土地勘がある人物」と断定しない方が
良いのでは?

昨年の『寺社連続油被害事件』では、
韓国キリスト教系カルト教団の教祖、
NY在住の韓国系日本人・金山昌秀は
信徒にこんな呼びかけをしていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%A4%BE%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B2%B9%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 2013年5月に行われた決起集会にて、
 男は日本の社寺には悪霊などがついているとして
 油を注ぐことで清めたと説明している[1]。
 また、東日本大震災は
 「天のお父さまのみ心」であるとして[23]、
 地震で倒壊した鹿島神宮をスクリーンに投影して
 「本当に日本の君の首が折れたんだ。アーメン」[1]、
 「油で清め、日本人の心を古い慣習から解放する」[1]、
 「仏像など徹底的に偶像を破壊して下さい」
 と趣旨説明と呼びかけを行った[1]。
(引用ここまで)


★「油まき」再開と
 IMMサイト更新の関連性

 村上 密牧師ブログ 2016年11月24日
 http://maranatha.exblog.jp/24967667/


しかし・・・恐ろしい事に
この狂気思想は彼らだけではないらしい。


★こりふぇchurch 滝本望師の悪影響
 村上 密牧師ブログ 2016年12月01日
 http://maranatha.exblog.jp/24998645/
8年ほど前に、何故か阪神大震災の日に合わせて、
滝本望師が神戸まで来た。ネットワークの
クリスチャンと一緒にチームを組み、
須磨寺、湊川神社、生田神社に出向いた。
松平ヨシュア牧師と同行したのは、
この寺と神社の境内に入り、霊視のようなことを始め
小さなメモ用紙に御言葉を書いたものを、
地面に埋め込んだり、壁や柱等の隙間があれば
そこに差し埋め込んだりした。
後は発見しにくい程度の油を柱の見えにくい部分に
微量をつけていた。
阪神大震災の追悼会では偶像崇拝が盛んになり、
この流れを断ち切るためだと言うが、
震災追悼会は、遺族の方々が亡くなられた大切な人達を
静かに思い偲ぶ日である。
何故か悪しき者の働き、偶像崇拝でクリスチャンの
祈りや賛美が真直ぐに天に昇らないと言う。

この時にクリスチャンは敏感になり、祈らなくては
ならないと、松平ヨシュア牧師は語っていた。
また、これらの奇妙な儀式は
「霊的戦いの最前線」の兵士、イェスに任命された
少数精鋭部隊でないと出来ないと、意気揚々としている。

(続きはリンク先で)


★油まき
 村上 密牧師ブログ 2016年12月01日
 http://maranatha.exblog.jp/24998714/
こりふぇchurchの信徒とスタッフは、
犯罪行為の「油まき」を、松平牧師夫婦の「預言」に
従って行っている。
油まき」は日本の地を縛る闇の支配者、
悪霊の頭ともろもろの悪霊に対する戦いで、

オリーブ油がイェスの臨在となり、悪しき者がその場に
残れないようにし、偶像崇拝を断切る戦いである。
悪しき者の頭を打ち砕き、
聖なる守りの天軍天使長を召集し、自分達の配下に
置くことが出来る。
特に偶像崇拝を打ち砕くことが目的となる。
こりふぇchurchがおかしくなったのは
今から17年ほど前である。
「西日本カルバリー・チャーチ」の時代に、
ロナルド・サーカより受けた「使徒と預言者」「五役者の働き」
からである。教会で聖会や集会がある
約1ヶ月前から、教会がある町ブロックの
外周を祈りながら歩く(約1時間かけて)、
歩いている最中に霊的に何か感じるところがあると、
民家・工場・お店の壁や柱に容赦なく「オリーブ油」をまき、
オリーブ油を指につけ、こすりつけながら
「十字架」を書きながら塗り付ける。
時には排水口や大きな交差点の歩道に注ぎかける。
悪しき者のパワーラインを断ち切るためだと言う。
特に路地にある地蔵などを見つけると
容赦なく塗ると言うよりも、
まき散らかしボトボトにする。

地蔵に油を撒き散らす信徒に、あまりにも酷い行為を
止めようとしたが、止めるどころか、
さらに撒き散らかしていた。
その後、西日本カルバリー・チャーチ近所の自治会の方から
油まきの被害にあったと話が出た、
自治会会長で管理者の方はあまりにも酷いと肩を
落としていた。
当時は追求する術がなく、その方は泣き寝入りした。
これを1日に1回まわり、1週間目に7周する。
「エリコまわり」と呼んでいた。
当時、油まきは松平牧師夫婦の指示があれば
頻繁に行っていた。
何故なら阪神大震災の時に、多くの神社仏閣が
倒壊した。松平ヨシュア牧師は、震災は神の御業であり、
偶像崇拝を打ち砕き、日本に悔い改めを迫っている
と語っていた。

また、
震災のあった次の日は、
 神社仏閣が倒壊していたので、地を縛る力が弱まり
 霊的な解放を味わえて楽だった。
 しかしあいつら(僧侶のこと 失礼な言い方である)は
 霊の仕組みをよく知っていて、
 お経を唱えて町中を歩き、自分達の壊された
 霊的な繋がりを回復させようとしていた。
 クリスチャンは出遅れている。
 私達もこの戦いをすべきだ。
と話していた。

(続きはリンク先で)


★「霊の戦い」について・・・
 その1.器物損壊行為

 沖縄キリスト福音センター(美浜教会)で
 何があったのか?
 http://blog.livedoor.jp/habakkuk/archives/1903130.html
カルト教会の特徴として、霊の戦いを強調する
ことが指摘されています。
教会(牧師)は神の陣営で、それ以外は悪魔の側、
いわゆる二元論的な思想です。
これらの考えは思想であって、
聖書に基づいた正しい福音理解ではありません。
(中略)
・・・・・偶像の筆頭は、
仏壇と先祖の位牌(トートーメー)であるが

情欲を誘発したり、信仰の気をそらすものは
すべて偶像とされ、酒やタバコはもとより、
琉球人形やミッキーマウスの人形、水着姿の女性が
移ったポスター、本土の土産にもらった和風人形や
こけしなども、すべて偶像として処分される。
また、神社のお札や絵馬、仏教の経文、武者人形、
シーサー(屋根獅子)や石敢當なども、
悪霊の宿るものとして処分される。

(中略)
●英雄視
 ところで、ある教会関係者は、
信徒向けの集会の場で、
偶像崇拝の悪霊を打ち砕くためと称して、
橋の欄干などに設置されていた「シーサー」を
壊したことを証していました。


(続きはリンク先へ)




地方の警察署が手に負える事件ではないのは?
先日の奈良の興福寺「油掛け事件」も、
未だ、防犯カメラに映った犯人達を特定できず・・・
彦根市の神社仏閣への「日本●ね」傷つけ事件も未解決
連携した広域捜査が必要な、恐ろしい事件です。





政治 ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comments - 3

トマト

お釈迦様は上から見ている…って言いたいですが、しっかりしてください 警察の方々 どうかお願いします →何かのバカな信念の上の犯行かもしれませんね いたずらならここまで手がこまないから 犯人にははやく地獄に落ちてほしい

2016-12-09 (Fri) 02:25 | EDIT | REPLY |   

名無しさん

No title

元来凶暴で頭に血の上りやすい民族が怒りに任せて暴れたような感じ

2016-12-09 (Fri) 16:00 | EDIT | REPLY |   

Cherry Blossoms

No title

 福島県郡山市細沼教会で、慰安婦像が祀られているので一時、話題になりましたね。祀っていた武藤清牧師は、亡くなったようですが。ソウルの日本大使館前で行われた抗議集会で、郡山細沼教会・武藤清牧師の謝罪文が読み上げられたということもあったようです。

 郡山市近辺ということで気になってコメントいたします。

 画像のあるサイト
 http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/0e3700f129ee00cd90ce2bc3ad10a5b7

 日本のすべてが攻撃されてますね。しっかり守れねばなりませんね。

2016-12-10 (Sat) 11:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。