fc2ブログ

韓流研究室

ARTICLE PAGE

蓮舫党首に人民日報日本版編集長が祝福「戦勝速報;日本国首相まで1歩進んだ!」

中国の著名な反日評論家兼、
人民日報日本版の編集長、
蒋豊からの祝福、
戦勝速報!多くの人が言うような、
 日本国首相になる日まで一歩進んだ

人民日報の日本版の編集長は
「捷报」(戦勝速報)と言うとは、
意味深いですよ




■捷报 jiébào
 勝利の知らせ
 成功の報告




★中国人議員を国会へ送ろう
 参政権求める新華僑
 ―日本華字紙

 Record china 2010年2月16日(火)
 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39762 
2010年2月15日、日本華字紙・中文導報は
記事「華人と国会議事堂の距離はどれほどか」
を掲載。外国人参政権問題を論じた。

昨年末、「中国城」と呼ばれる東京都池袋で、
華人参政支持協会による初の研究会が開催された。
昨年9月に結成された同協会のメンバーは
多くが新華僑(1980年代以後の来日)で、
日本国籍を取得した
中国系日本人か永住権取得者だという。

「10年、20年を費やそうとも
 我々の代表を国会議事堂に送り込む」

ことを目的に掲げている。

日本経済の低迷と中国経済の好調。
こうした状況が続く中、日本企業を買収する
中国企業が増えている。
日本経済に占める中国と華人企業の役割が大きくなるなか、
政治的な保護と自分たちの発言権を得ようとする
動きは必然とも言える。

ただし
「単一民族国家」日本は外国人参政権問題について
きわめて保守的であり、欧米はおろか韓国よりも
閉鎖的なほどだ。
民主党の鳩山由紀夫首相は
この問題に積極的な姿勢を示し、昨年の衆院選前には
日本列島は日本人だけのものではない
と発言したほどだ。

しかし世論の反発は根強く、
外国人参政権は簡単に実現することはない。

華人参政権問題は喫緊の課題ではないものの、
ひとたび日程に上がった以上その動きが止まる
ことはないだろう。
問題は議論することそれ自体にあり、
日本国民の意識の開放を進め
客観的に見て少子高齢化に苦しむ日本の
21世紀における長期的発展という国家利益に
合致したものとの認識を広めることになるだろう。

(引用ここまで)


★在日華人が
 「華人参政支援協会」を設立

 人民網日本語版 2009年9月8日
 http://j.people.com.cn/94473/6751213.html


★国会目指す『新華僑』
 東京新聞 2010年1月8日
 http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/1cfbd42ee2bd63a90af36326ae0e285d
昨年十二月下旬、東京・池袋で開かれた
「華人参政支援協会」の第一回研究会。
来日二十一年の蘇霊さん(51)が力強く訴えると、
同席した中国人数人がうなずいた。
いずれも一九八〇年代以降に来日した
「新華僑」と呼ばれる人々だ。

 協会は日本国籍を取得した人を国会に送り出す
ことをはじめとした中国人、中国出身者の政界進出を
目的に昨年九月に設立された。
呼び掛けた段躍中会長(51)
「日本で中国人は、芥川賞作家はじめ上場企業の社長、
 大学教授など多くの分野で活躍している。
 唯一の空白地帯が政界だ」と語る。

 きっかけは昨年六月に出席した参院総務委員会。
日中関係の書籍出版などを手掛ける段さんは、
在留外国人の代表として外国人政策への提言を
求められた。しかし、参政権を持たないため、
陳情するしかない「お客さん」の立場に歯がゆさを感じた。

 「われわれ(新華僑)の仲間が国会議員にいてくれたら」

昨年の政権交代で、
外国人の地方参政権付与に
前向きな民主党が
政権についたのを機に
協会を立ち上げた。


参政権を“与えられる”のを求めるだけでなく、
日本国籍を持つ中国出身者が国会に進出し
「主役」として政治参加することもにらんでいる。


(続きはリンク先で)


華人参政支援協会の段躍中会長
★全人代常務委員鄭功成教授訪日 
 民主党若手議員と交流

 段躍中日報 2005-05-10
 http://duan.exblog.jp/465438/
訪日中の全国人民代表大会常務委員会委員である
鄭功成・中国人民大学教授
は、5月9日夜、
東京都内で民主党の若手議員と交流した。

(中略)
写真は昨夜の日中両国の
若手政治家たちの記念写真である。
左から、蓮舫・参議院議員、まぶちすみお・衆議院議員、
菊田まきこ・衆議院議員、樽床伸二・衆議院議員、
鄭常務委員、手塚仁雄・衆議院議員。

d0027795_619114.jpg







1999年創刊で
年間発行部数324万部を誇る
日本の中国語紙・日本新華僑報の
編集長・蒋豊 (ジアン・フォン)

 F2011010716032000044_20160915183628415.jpg

★日本はなぜ在日外国人に
 選挙権を与えたがらないのか
 ―華字紙編集長

 Focus-asia 2014年08月25日
 http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/393183/




★蓮舫氏へ、
 同じ「元・中国人、現・日本人」としての忠言

 ニューズウィーク日本版
 李小牧(り・こまき) 元・中国人、現・日本人
 http://www.newsweekjapan.jp/lee/2016/09/post-6.php
lee160915-thumb-720xauto.jpg

(引用開始)
私も民進党員だ。
もともとは蓮舫氏に投票するつもりだった。
2010年当時、外務大臣として尖閣諸島沖
中国漁船衝突事件の対応を誤り、
日中関係を悪化させた前原誠司氏に投票する気には
なれなかったし、玉木雄一郎氏が代表選候補者討論会で
涙を流す姿を見て
「こんなナイーブな人では政権は取れない」と思った。
消去法とはいえ彼女を選び、
葉書に「蓮舫」と名前まで書いていた。
だがウソと時間稼ぎの説明を見て失望し、
投票を断念した。 

(引用ここまで)


本当かなあwwww
本当に投票断念したかどうかは神のみぞ知る!?
だって李小牧さんは、
d7ea3104-s.jpg

 CAwreCyUYAAIMQw.jpg

色々と怪しい人。


★李小牧さん、帰化して2カ月で
 新宿区議選に出馬へ
 「中国に大きなインパクトを」

 The Huffington Post  2015年04月16日
 http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/15/lee-komaki_n_7075480.html
中国出身で
2015年2月に日本国籍を取得したばかりの
李小牧(り・こまき)さん(54)が、
4月26日に投開票が行われる新宿区議選に
出馬すると話題になっている。

(中略)
李さんは2014年3月、日本に帰化することを宣言。
帰化を決めた理由は、
「日本のパスポートを持てるから」でも、
「中国に帰国した際に、
 外国人なら捕まりにくいから」でもなく、
選挙に立候補できるから
だという。

(引用ここまで)


★李 小牧、
 新宿区区議選挙に立候補

 わがまま親父の独り言,カナダで生きてます。2015.04.03
 http://2002mar.blog.fc2.com/blog-entry-921.html
 d0044584_1237391_20160915222714270.jpg


★【民主党と暴力団】
 民主推薦の新宿区区議候補者・
 李小牧と山口組

 テレビじゃ流さないニュース
 http://brief-comment.com/blog/procitizen/47057/





★日本の専門学校は「就職神器」
 中国で人気に (3)

 人民網日本語版 2016年09月14日
 http://j.people.com.cn/n3/2016/0914/c94473-9114995-3.html
中国人の学生が日本の専門学校に入学する方法

(中略)
日本の専門学校を卒業して得られる学歴は、
今のところ中国の教育部(省)に認められていないものの、
留学生は卒業後、日本企業に就職することができる。
以前の日本の法律は、専門学校の卒業生は
就労ビザを取得できると規定していたものの、
一旦帰国してしまうと、中国国内の日系企業に就職した
としても、学部卒業以上という要求を満たしていないため、
再び日本に行って就職するのは難しかった。
しかし、11年に、日本は法律を改正し、
専門学校の卒業生は帰国したとしても、
専門士の資格を有していれば、
再び日本に来て就職できるように規定した。

この法律の緩和により、日本の専門学校への
留学という、非常に実際的な道を選ぶ中国人留学生が
増加している。

(引用ここまで)


★「専門士」の称号を付与された
 専門学校卒業生の
 就労を目的とする在留資格に係る
 上陸許可基準の見直しについて

 法務省入国管理局
 http://www.moj.go.jp/content/000076334.pdf
○新成長戦略実現に向けた3
 段構えの経済対策
 (平成22年9月10日閣議決定)


5. 日本を元気にする規制改革100
事項名:
 専門学校を卒業した留学生が就労可能な
 在留資格を申請する際の要件の緩和

規制改革の概要:
 留学生の就職支援のため,専門学校を卒業した
 留学生が単純出国してしまった場合でも,
 既に取得している「専門士」の資格をもって
 就労可能な在留資格を申請することについて,
 平成22年度中に検討し,結論を得る。


★専門士の称号を付与された
 留学生の上陸許可基準の見直し

 法務省入国管理局参事官室
 http://kaikokusai.com/newpage111.html


平成22年(2010年)の閣議決定
★菅内閣
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%86%85%E9%96%A3




テレビ朝日もお喜び!











民進党には
蓮舫党首がとってもお似合い♪



  
国会中継で、
スケバン党首が与党を恫喝しながら
子分の民進党議員が紅衛兵のように叫ぶ光景が
今から楽しみです。
蓮舫党首の今後のご活躍を期待しています。






何故か、記事編集中に
攻撃を受け捲っているのですがwww




政治 ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comments 1

ちゃくちゃくと

民主党政権

❶外国人参政権
❷移民1000万人受入
❸沖縄ビジョン:沖縄に外国人3000万人受入:切り離す  ☚☚☚☚
❹人権擁護法案
❺戦時性的強制被害者問題解決促進法案  ☚☚☚☚
❻北朝鮮人権法案
❼国連中心主義  ☚☚☚☚
❽「憲法提言中間報告」の狂気:国家主権移譲等
❾マルチ商法推進
❿国籍法改正案  ☚☚☚☚
⓫外貨準備半減
⓬特定国に日本血税ばら撒き
⓭国立国会図書館法改正案:自虐史観

2016-09-16 (Fri) 14:03 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply