反日サヨク 日本のマスゴミ、海外が「タカ派安倍首相で日本の右傾化を懸念」 2012 12 18 Tue 03:03 4 0 ★「両国関係を急速に拡大させる 絶好の機会」インド有力紙 2012.12.17 18:45 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121217/asi12121718460004-n1.htm【ニューデリー=岩田智雄】 衆院選の自民党の圧勝を受けて、17日付のインドの 有力紙タイムズ・オブ・インディアは1面に 自民党の安倍晋三総裁の写真とともに 「インドの友人アベが日本で復権へ」 との見出しを掲載し、国際面に、確実視される 安倍氏の首相就任を歓迎する記事を載せた。 安倍氏が以前、首相を任期途中で辞任したことを 「インドは、とてもおいしい前菜の後で、 メーンコースを奪われたようだった」 と食事に例え、選挙結果を受けて 「なかなか手に入らなかった主菜が 今になってやって来る」と述べた。 安倍氏を 「気持ちの上でインドとつながっていることで知られる」 と紹介。対インド外交重視の発言を引用し、 「日印関係に大胆な理想を描き、 (首相)復帰は両国関係を急速に拡大させる 絶好の機会になるはずだ」 との専門家の意見を伝え、日印原子力協定交渉の再開にも 期待を示した。 沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中対立については、 「中国がアジア・太平洋地域で 自己主張を強める中、 世界の関心の的がこの地域に 移ってきている時期において、 安倍氏の中国に対する タカ派的な見解は、 インドを害するものではない」 と指摘した。 『敵の敵は味方』外交とは駆け引きだと思う。インドが早々に安倍政権支持を表明することは中国牽制の駆け引き!これぞ、外交戦略!★チベット亡命政府が安倍氏を祝福 2012.12.17 20:31 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121217/asi12121720330006-n1.htm インド北部ダラムサラにあるチベット亡命政府のロブサン・センゲ首相は17日、衆院選での自民党の勝利について声明を発表し、「チベット人を代表して、 (自民党総裁の)安倍晋三氏を祝福し、 日本の次期首相としての幸運を祈りたい。 チベット人の民主主義と 非暴力の戦いに対する 日本人と日本政府の長期にわたる 支えに感謝する」と述べた。 センゲ首相は今年4月の訪日で、安倍氏と会談している★英首相が安倍氏に書簡 “新政権と連携” NHK 12月17日 13時46分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121217/k10014238051000.html 衆議院選挙で自民・公明両党が衆議院のすべての議席の3分の2を上回る議席を獲得して圧勝し政権が交代することを受けて、イギリスのキャメロン首相は自民党の安倍総裁にお祝いの書簡を送り、 新たな政権と連携を図る考えを示しました。 イギリス政府によりますと、書簡の中でキャメロン首相は 「日本はイギリスにとって アジアで最も重要なパートナーだ。 両国は価値観を共有し、 外交政策や貿易、それに世界経済について 共通の目標を掲げており、 安倍総裁と緊密に協力していきたい」と述べ、新たな政権と連携を図る考えを示しました。 一方、今回の衆議院選挙の結果を受け、イギリスのメディアは、フィナンシャル・タイムズが 「新政権が真っ先に直面する困難な外交上の課題は、 中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島を巡る 問題だ」と伝えるなど、 新しい政権が、この問題で対立が深まる中国や、島根県の竹島を巡って悪化した韓国との関係にどう対処していくのかに 大きな関心を寄せています。 ------------------------------------------昨夜からマスゴミは、自民党大勝・安倍新政権発足について”海外”の反応・・・と、中国と韓国の反応だけを必死にアピールする。海外って、中韓だけなの?さて、NHKの報道ではイギリスのフィナンシャル・タイムズが”対立が深まる中国や、 悪化した韓国との関係に どう対処していくのかに 大きな関心を寄せている”と日本が中韓との関係を修復すべきだと中韓関係を懸念しているかのような報道姿勢ですが・・・★Rightwing revival raises regional dilemmas By Mure Dickie in Tokyo http://www.ft.com/intl/cms/s/0/267c22a2-477c-11e2-a899-00144feab49a.html#axzz2FJerlwSWDickie東京特派員は、日本の左巻き新聞の論調や中韓の論調をコピペしたかのような文体の後で尖閣問題について”中国 (釣魚島と呼んでいる)は、19世紀に東京に 盗まれたと言います。ここ数カ月の間に、 北京は、列島の領空を通って政府専用機を送ることに よって、最も劇的に彼らの日本の制御、先週のテストを するための努力を強化している。 安倍氏はこのような侵入を防ぐために、より堅牢な 努力を求めていて、自民党は尖閣諸島に政府関係者の 常駐を求める可能性を示唆している。 この動きに対して、中国のアナリストは北京から 前例のない怒りを引き起こすだろう、 そしてアジアの2つの大国間の戦争につながる可能性が あるという。 「問題は、中国が今何をするかです。 中国が圧力を徐々に強めることが続けば それはより国粋主義政策に対する国民の支持を 構築していきますので、その後、それが安倍と 自民党内の他の右翼の手に再生される」 と コロンビア大学の日本専門家であるジェリー·カーティス 教授は言う。 「中国人はどんな意味を持っている場合... 彼らは物事をクールダウンします。」と、中国がこれ以上日本を刺激するとより右傾化してしまうのだから、中国がクールダウンする方向に行くのではないか?というニュアンスのように感じる。全体的には、朝日新聞なんかの記事をそのままコピーしたかのような独自性を感じない記事なんですけどねぇ・・・そして、NHKとピッタリ歩調を合わせたかのように(あんたら、裏で打ち合わせしてるでしょ!)★「右向け右」の日本、 北東アジアが荒波にのまれる ~韓国・中国など緊張 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355752610/-100 ソース:イートゥデイ(韓国語) ‘右向け右’日本…北東アジア荒波の中に http://www.etoday.co.kr/news/section/newsview.php?idxno=666706 日本総選挙で自民党が圧勝をおさめ北東アジアが荒波にまきこまれることになった。 自民党の圧勝で中国と韓国など主要国は日本の軍事力強化を憂慮することになったと16日(現地時間)ファイナンシャルタイムズ(FT)が報道した。自民党は平和憲法改正を通じて自衛隊の地位を‘国防軍’に格上げさせ集団的自衛権行使を許容して釣魚島(日本名:尖閣)と独島(ドクト、日本名:竹島)などの領土紛争でより一層強硬な立場を見せるという内容を公約に掲げた。 自民党の連立パートナー公明党は平和憲法改憲に反対している。しかし、今回の選挙で第3党に浮上した日本維新の会が自民党と同じ立場なので二政党が聨合すれば衆議院(下院)改憲同意に必要な3分の2議席を確保できることになる。与党民主党は平和憲法改正に反対して自民党に対抗したが結局惨敗した。野田佳彦首相は総選挙惨敗の責任をとって党代表職を辞任した。 アジア同盟国として日本の国防力強化を要求してきた米国は次期総理で確実視される安倍晋三自民党総裁の動きを歓迎するかも知れないが、日本の侵略による過去の傷が明らかな韓国と中国は安倍の意図を疑う他ない状況だとFTは伝えた。 安倍はまた、日本の侵略行為と慰安婦動員などに対する反省を入れた村山談話と河野談話など 過去の政府発表を修正すると公言してきた。実際にこういう確約を行動に移せば中国と韓国が憤る他ないとFTは指摘した。 --------------------------------------------フィナンシャルタイムズは「安倍氏はまた、20世紀前半の中国と韓国の占領中に その行為のために東京の過去の謝罪に疑問を 呈しました。 彼は(何人かの有罪判決を受けた戦犯を含む)日本の 戦死者に敬意を表すために靖国神社への首相としての 参拝をしたいと考えていると述べている。 この姿勢は、日本の残忍な侵略の苦い思い出が深い 北京とソウルが激怒。 緊張はまた、日本と中国と韓国の間に独立した 領土紛争のフレアリングによってさらに上昇している。」とは書いていますが・・・”中国と韓国が激怒している”という現象を報道しているけれど「中国と韓国が憤る他ない」とは書いていない。「怒っている」と「憤る他ない」では相当ニュアンスが違うし、ましてや『慰安婦問題』なんか、というか韓国のイチャモンに関してはほとんど触れていない。メインは「中国とどう向き合うのか」という今後の日中関係に関する興味にすぎない。何度も読み返したのだけれどおかしいなぁ・・・>安倍の意図を疑う他ない 状況だとFTは伝えた。こんな文章は記載されていないのですけれどねぇ。朝日新聞は★英メディア「日中関係悪化の恐れ」 安倍政権復帰で http://www.asahi.com/international/update/1217/TKY201212170321.html?ref=reca日本の衆院総選挙での自民党圧勝をうけ、英メディアでは、日中関係の今後を憂慮する報道が目立った。 英紙ガーディアン(電子版)は「日本の総選挙でタカ派の保守(自民党)が 政権に復帰し、東アジアは緊張と対立の時代に 備えている」と解説。「安倍晋三氏が領土問題で強硬姿勢をとれば、 日中関係はさらに悪化する恐れがある」と指摘した。また、2007年に在職1年で首相を辞任した安倍氏の再登板について「日本の有権者は忘れっぽいようだ」と皮肉った。 英BBCは、安倍氏が従軍慰安婦問題で謝罪・反省した河野談話の見直しを主張していることなどにふれ、「安倍首相の誕生は、日本と隣国、 特に中国との関係に大きな影響をもたらす可能性がある」とした。 と、報道していますが・・・ガーディアン(電子版)は★Japanese hawk's election victory prompts fears of regional tension ジャスティン·マッカリー東京特派員 http://www.guardian.co.uk/world/2012/dec/16/japanese-hawk-victory-fears-tension 「中国新華社通信の報道によると・・・」 「上智大学の中野浩一准教授(政治学)によると・・・」 などという記事の内容です。別の記事で、マッカリー記者は「日本は忘れっぽい」と皮肉っていますがこの記者は毎日新聞社でこんな活動をしています。◎週刊英語学習紙 毎日ウィークリーのサイト 毎日jp「Mainichi Weekly」 ジャスティン・マッカリーの ジャパン・ウォッチ http://mainichi-podcasting.cocolog-nifty.com/weekly/2012/11/post-ff0c-1.html彼の情報ソース元が解りますね!BBCは■Japan's Abe says party 'must achieve results' after poll win http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-20752308"右へのシフト"米国では、バラク·オバマ大統領は、新政府との "緊密に協力"を楽しみにしていたと言って、安倍氏を祝福した。 中国のメディアは心配して日本の "右へ急速にシフト"と警告している。 と、こちらもフィナンシャル・タイムズと同様に新華社通信などの中国メディアの報道を引用して「中国が日本の右傾化に警告している」と報告している。3紙とも、特派員報告として「タカ派の保守」の安倍総裁を紹介し新華社通信の恫喝ともとれる報道を紹介し自民党が大勝したという事実を報告している。慰安婦問題の「い」の字も出てこない!どう読んでも、中韓と日本のマスゴミが右右・・・と大騒ぎしている現象を報告しているだけの記事に見えるのですがねぇ・・・一方、中国は★憲法改正するな… 人民日報が安倍氏に3つの指摘 読売新聞 2012年12月17日20時56分 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news/world/20121217-OYT1T01479.htm?from=main1 【北京=五十嵐文】 中国共産党機関紙・人民日報は17日、日本の新首相が「靖国神社」「尖閣諸島」「憲法」の三つの問題に真剣に取り組むべきだとする社説を掲載した。 自民党の安倍総裁の名指しは避けているが、安倍氏に対し、靖国神社を参拝せず、尖閣諸島の公務員常駐や自衛隊を「国防軍」と位置づける憲法改正は行わないよう求める内容だ。 社説では、安倍氏が衆院選で検討項目に掲げた「尖閣諸島への公務員常駐」を念頭に、「尖閣の(実効)支配を強化する試みは うまくいかない」と指摘。集団的自衛権の行使容認や憲法改正についても、「平和憲法の放棄は日本の前途を危うくする」と反対した。社説は、これらは中国があいまいにできない「原則」だと強調した。はい、皆さんご一緒に『内政干渉するな!』これはやはり、安倍&麻生で「自由と繁栄の弧」外交政策を推し進めていってほしい。http://www36.atwiki.jp/support5482/pages/15.htmlこれは麻生氏の外交のモットーです。外相のころはよく口にされていた言葉です。 総理大臣になってからはあまり言わなくなってしまっていましたが、 最近参加されたダボス会議にて、復活しました。 「自由と繁栄の弧」とは、 ユーラシア大陸の外辺をぐるりと囲む地域のことで、 同じ価値観を持つ国同士が協力し、互いに発展していこうという考えです。 日本から西へぐるっと、インドを通り、中東、イラクなどを通り、東欧、北欧くらいまでを含みます。 東南アジアやオーストラリア、EUやNATOも含みます。 これ、 中国を取り囲んでいるんです。 もちろん、「自由と繁栄の弧」には中国は入っていません。 別に、中国を攻撃しようとか言うのではありません。 追いつめようというのでもありません。 ただ、中国が勝手に暴走しないよう、周りの防衛をきちんと整えておこうという作戦なのです。 中国はこんなの気に食わないに決まっていますが、 その辺りは大人の付き合いで、あからさまに文句を言ったりすることはできません。 なにせ、表向きは アジアの発展 ですから。 邪魔をすれば、中国は『アジア発展を阻害している』と言われてしまいます。 ※もちろん、「中国囲い込み」だけが目的ではありません。 最大の目的は、 民主主義国の相互発展と平和 です。 日印安保共同宣言さらに、この「日印安保共同宣言」もまた、「自由と繁栄の弧」外交の一つです。 中国、朝鮮、アメリカ、ロシア、そして実はヨーロッパも、あまり信用できません。 日本が信頼しても良いのは、 インド、東南アジア です。 そして、ただでさえ中国と並ぶほどの古い歴史や文化、学問を生んだ土地であり、 今では目覚しい経済発展を遂げたインドは強力なパートナーですし、 何より 核保有国 であるため、アメリカや中国もうかつに手を出せません。 つまり、日本がインドと手を結ぶということは、 日本の防衛力を高める ことになるのです。 インドは日本の軍備強化を望んでいます。 旧日本軍を高く評価し、日本の底力に期待してくれているからです。 もちろん、日本が侵略国家だったなんて思っていません。 ちなみに、この基礎を作ってくれたのは 安倍元首相 です。 上記の分析とは、現況は更に厳しくなっており中国はインドへの対抗策として、日本での工作活動と同様の手法でカースト制度の下層階級や貧困層を洗脳して共産主義を宣伝し、インド毛沢東主義派に日本企業で働く労働組合員をそそのかして日本車工場を焼打ちにして甚大な被害を与えるという暴挙を行いました。日本が無能な民主党政権の間に、中国は、一歩先行く狡賢い戦略をとっています。 日本のマスゴミは右傾化、右傾化・・・戦争に繋がる等と喚いておりますがドンパチやるだけが戦争ではありません。既に、情報戦争・経済戦争・外交戦争に巻き込まれているではありませんか。常に『国益』を考えて政治をする。こんな当たり前の政治が出来ない国では経済の回復も、有り得ないと思うのです。安定した政治が遂行できなければ経済回復も困難。経済回復無くして、社会の安定はない。フィナンシャル・タイムズのミュア・ディッキー東京支局長は昨年の記事で、日本の政治状況についてhttp://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20110912-01.html「政治家や官僚の信頼が損なわれると、 1930年代の日本を戦争へと駆り立てたような 国粋的な軍国主義の復活につながるのではないか。 あるいは『SP』映画で描かれたような過激な反動が 起きるのではないか。 日本ではそういう心配も取り沙汰されている。 そんな展開はあり得なさそうだが。 国民は反発するよりも諦めているのだし。 しかし政治家や官僚の苦境は、日本の未来に対する 疑問符を大きくするばかりだ。 政治家や官僚の弱体化はつまり、 ただでさえ元気のない経済を さらに弱体化させるし、 中国の影響力が高まりつつあるアジア地域で 日本の影響力は損なわれるばかりだ。 震災後の日本では、 効果的なリーダーシップを発揮するために 政治家も官僚も協力しなくてはならない。 それができないなら、 歴史は厳しい審判を下すだろう。」そう・・・ジミンが~、ミンスが~、カンリョーが~ネトウヨが~、ブサヨクが~国民が~、プロ市民が~なんて、やっている場合ではなく「オール・ジャパン」で立ち向かわなくてはならない難題が山積している。政治が安定しなくては、前には進まない。マスゴミは、これ以上日本再建の邪魔をするべきではない。自分達こそが”世論を動かす”などという奢りは捨てなさい。我こそが正義という勘違いも迷惑千万!★【朝日新聞】 「逆風生き残った辻元清美氏には ハト派リベラル勢力の結集軸として 女坂本龍馬のごとく走り回って もらわねばなるまい」 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355720816/-100★〈新ポリティカにっぽん〉 民主「最強の57人」に重責 ■早野透(桜美林大教授、元朝日新聞コラムニスト) 総選挙の結果が出た。民主党政権はあえなく退場して、自民党・公明党政権の再登場である。それにしても、「こちらがだめならあちら」という小選挙区は、劇的な浮沈をもたらすものである。3年4カ月、せっかくの晴れ舞台を生かせなかった民主党は、もって瞑(めい)すべし、というほかない。 大阪10区。自民党から日本維新の会に移った松浪健太氏とデッドヒートで敗れ、比例復活した辻元清美氏。「叫べども叫べども、 どうしても声が届かないのよ。 民主党といっても有権者はフンという感じで」。吹き荒れた「維新暴風」のなか、大阪の民主党でたった1人生き残ったのは、「清美ファン」の個人票によるものだった。 (中略)今回の選挙の最大の特徴は、タカ派の跳梁(ちょうりょう)とハト派の衰退である。老舗のハト派勢力、共産党と社民党はまたしても後退した。 新興ハト派とも目される日本未来の党も伸び悩んだ。自民党の加藤紘一氏のようなハト派の大物も落選した。民主党の菅直人氏は辛うじて比例復活で滑り込んだ。 そうなると、政界全体を見渡せば、民主党の「最強の57人」がどう動くかが焦点になる。このなかにも潜在的タカ派が少なからずいるようである。 であれば、社民党脱藩のハンディ、民主党逆風を生き残った辻元清美氏にはハト派リベラル勢力の結集軸として、女坂本龍馬のごとく走り回ってもらわねばなるまい。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 「清美ファン」の早野透さん、 お友達をヨイショするのは プライベートでやっとくれ!政治 ブログランキングへ スポンサーサイト
Comments - 4 兵庫 日本とインド 安倍氏、前政権時インド訪問で 「日本人は戦後の戦争裁判のとき 世界中でインドだけが日本を擁護 してくれたことを忘れない」と 演説をし総立ちの拍手喝采を受けた。 これが前菜、本物の外交。 安倍・麻生ラインで軍事合同演習もしている。 辻元清美の比例復活には怒り心頭です。 「100年生きて日本人を差別したい」と言った 「高槻むくげの会」会長・李敬宰が 辻元の支持母体。日本に居る意味はこれです。 国際社会といえど付き合う相手は選ばないと 日本は在日という寄生虫に喰い尽くされます。 2012-12-18 (Tue) 05:41 | EDIT | REPLY | 山村正 いいね 2012-12-18 (Tue) 07:39 | EDIT | REPLY | DUCE いかに日本のマスゴミが偏った発想を持っている事が分かりますな。連中がどこをひいきしているかが一目瞭然です。 2012-12-18 (Tue) 08:21 | EDIT | REPLY | アロン 法律のことは詳しくないですが、 中国、韓国のやってることって、個人に置きかえると 住居侵入罪、窃盗罪、凶器準備集合罪・凶器準備結集罪、 暴行罪、殺人未遂罪、脅迫罪、詐欺罪に確実に当てはまってますよね。(他にもあると思いますが) 暴行と脅迫が行われているので、強盗罪が成立するんでしたっけ。 こうみてみると、とんでもない犯罪者が隣家にいるわけです。 この犯罪者たちを擁護したり肩を持つ人間の正体が、 より明瞭になりますね。 2012-12-18 (Tue) 08:49 | EDIT | REPLY |
兵庫
日本とインド